テンプラ [チャーハンの日記]
いったん山を越えた仕事。













今日は少々中休み気味。
散歩に出ようと、外に出るとすぐの我が家の庭先。
いつも気になるモグラ道。
今日はやたらにコンモリしていたもんだから。
コンモリ
チャーハンが嗅ぎ付けた。
ニャロメッ
根っこを千切り、土や砂をまき散らし。
ふいに砂や土がこっちに飛んでくるから危ない。
口の中に砂やら土やら根っこが絡み付いて
口をモゴモゴ。
ハニハサマッタゾ
モゴモゴモゴモゴ。
モゴモゴ
ようやく落ち着いたか。
ドローン
そして再開。
エンヤコラ
気がつけば大穴。
地面に刺さる犬。
サックリ
ちなみに本能なので、基本的には掘っていい場所は
掘らせちゃってる我が家。
よそ様にお出かけした場合は、掘ってはならないので
やめさせるし、やらせない。
んで、穴掘りに付き合うのもつまらんので
秘密基地の水まきと草むしりをしていれば、
お邪魔虫。
カシヤガレッ
穴掘りでドロだらけになったから
洗う手間が省ける。
ゴガガガガ
そんな近くを喰わんでも。
で、キレイになったら再び穴掘りに出かけ。
ツケテキタゾ
水でぬれたせいで、さらにドロが絡みつき
オマエは天ぷらか!?
アラウゾ
そうして再び水遊びできれいに。
裏庭を散策していると、
なにやら発見した様子のチャーハン。
動き的に生き物。
見に行くと。
クセモノメガ
ヘビの抜け殻、上半身なり。
本日抜けたであろう新品。
ヘビ嫌いの母ちゃんだが、抜け殻は近寄れる。
はて下半身は!?
ナヲモウセッ
けたたましく吠え続けるチャーハン。
このあと、下半身はそばの階段の途中に
脱ぎ捨てられていた。
下が脱げてから上を脱いだのか。
はたまたその逆なのか。
それによってヘビの進んだ方向がどちらか
わかるのだが、できれば遭遇したくない。
熊にキツネにヘビ・・・きっと鹿も猪も猿も出るんでは・・・
自然の宝庫だね
ヘビの抜け殻クワバラクワバラ見たくも無いってか本体は近所にさまよってるってことだよね???
チャーハンの泥んこ姿久しぶりに拝見!
やっぱりチャーハンは泥んこじゃないとね(爆)
by Junbe (2011-08-04 01:58)
>Junbeサマ
何でも居ますよ!
リスもいたし、ウサギはもちろん、鳥類もかなり(笑)
この抜け殻、かなりキレイに抜けてて顔の形がハッキリわかる
キモイものでした。
普通の散歩よりも、穴掘りなどの作業が追加されると
充実・疲れ具合がだいぶ違います。
こういうのもたまには大事かなぁと(笑)
by milo (2011-08-04 10:26)